サッカー良書

サッカー良書

【サッカー書評】読むしかない!名将、風間八宏の自伝が電子書籍で復活!気になるその内容は?

こんにちは、新井一二三です。 今回は桐蔭横浜大学を名門サッカー部に躍進させ、名門筑波大学監督を歴任。その後今まで続く川崎フロンターレのスタイルを確立させ、名監督として育成クラスタの中でも評判の高い名将、風間八宏の自伝、プロフェッショナル・サ...
サッカー良書

【サッカー書評】大名門筑波大学サッカー部総監督でありJFAの重鎮が語る、「子供の力を育てる方法」

こんにちは、新井一二三です。 今回は数々の名プレイヤーを輩出し、日本サッカー界の要人を世に送り出し続ける名門中の名門、筑波大学サッカー部総監督である中山雅雄の「サッカーで、子供の「考える力」と「たくましい心」を育てる方法」を紹介します。 ◇...
サッカー良書

【サッカー良書】選手も指導者も目を通しておきたい、GKの基本を権田修一が真摯に答える「サッカーGKの教科書」

こんにちは、新井一二三です。 難解だから良書だということはありえない。たとえ内容が平易でもそれが実用的で、機知に富んだものであれば十分に良書たりえる。今回はそういった類の権田修一監修、「サッカーGKの教科書」 を紹介します。 ◇ 有名選手、...
サッカー良書

【サッカー良書】名言のオンパレード!試合でのベストパフォーマンスを発揮させる、大儀見浩介著「サッカーメンタル強化メソッド」。

こんにちは、新井一二三です。今回は株式会社メンタリスタ代表取締役であり、東海大一高時代には主将として鈴木啓太とサッカー部に所属。現在は「メンタルトレーニングコーチ」として活躍する大儀見浩介著、「試合でのベストパフォーマンスを発揮する サッカ...
サッカー良書

【サッカー良書】広島観音高校を全国制覇に導いたボトムアップ理論。畑監督はいかにして部員の自立心を導いたか

こんにちは、新井一二三です。今回は広島観音高校を全国でも有数の強豪高校に導いた畑喜美夫の著書、「子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング ボトムアップ理論で自立心を養う」を紹介したいと思います。 ◇ 2006年、広島...
サッカー良書

【サッカー良書】インテルアカデミーの少年は半分がプロになる!間違いだらけの少年サッカー!?は日本の育成に何をもたらすか。(林壮一著)

インテルは6年間選手を育てて8100万ユーロ(約100億円)を手にしたそうだ。その筆頭はバロテッリの3000万ユーロ(約35億円)。 さらにインテルアカデミーからは半分の子供がプロになっているという。もしそれが本当ならば驚異的な数字である―...
サッカー良書

【サッカー良書】息子3人をプロサッカー選手に育てたレジェンド高木豊の育成論。

那須大亮チャンネルで高木三兄弟の父親である高木豊が自分の育成論を語った。 「息子三人をプロサッカー選手にして野球界からは怒られた」と語る高木豊は野球界でベストナイン3回、盗塁王1回、ダイヤモンドグラブ1回を獲得したレジェンド。 野球ファンに...
サッカー良書

【サッカー良書】夏休みは海に行け、彼女を作れ!? 南野も輩出。一年一人以上のプロを輩出する興国高校サッカー部の育成哲学。

稀代の監督が語る、プロ内定選手に共通するもの。 南野拓実は高校時代、年度代別代表にも選ばれるエリートであったにもかかわらず、まじめで謙虚。常にどうすれば自己を高められるかを考えていた評判の生徒だったという。そんな彼が過ごした興国高校を率いる...